ベトナム人社員の紹介
長らくの間、ご無沙汰しておりました。
これからは頑張ってどんどん更新して行きたいと思います。
今日、新元号の発表があり 「令和」 に決まりました! 良い元号ですね!!
ベトナム人のスタッフに来月から元号が「令和」です。と言うと、 Emperor の名前?との事でした。。
今回は当社のベトナム人の社員を紹介させて頂きます。と言っても、SUGA VNの社員ではなくて、
日本で働いている、名前は An(アン)と言います。 20代の独身の男性です。
彼は日本に来て丸2年が経ち、日本語もすっかり上手になりました。
それではAn君に自己紹介?をして貰います。
「ラーメンとすし」
ちょうど2年前に私は日本に来ました。3ヶ月兵庫県に住みました。あとは愛知県に住んでいます。
私は田舎に住むことが好きです。周りが涼しく静かです。住んでいる弥富市はそんな感じのところです。
もし弥富に来たら私を呼んでください。すぐ一番おすすめなラーメン屋さんに連れて行きます。
「マヨらーめん」を聞いたことありますか?
日本人は、この名前を聞いたらすぐ「えっ?気持ち悪いわ~」と答えてしまう。
多分私の日本語の説得力が良くないから日本人の友達があまり行かないですけどベトナムの友達は行ってみて食べてみました。
「うまい~」との感想聞いたら私はめっちゃ嬉しいでした。
日本の他の店は「マヨらーめん」があるかどうか分かりませんけどヤトミの「マヨらーめん」は最高におすすめです。
ベトナムはコナンの漫画を読む子供がたくさんいます。
私は回転すしのイメージをコナンの漫画から知りました。
「回転すし」というのは安くてあまり美味しくないイメージでした。
でも日本に来たら一皿100円の回転すしを食べてみました。そのイメージが変わりました。
そうするともうちょっと値段が高いところに行ってみました。
日本の全国でどのぐらいがあるかどうか分からないがそこの店は魚はうまくて新鮮です。
生魚なので早く調理して食べないといけません。
新鮮な生魚は輝いて見えます。スーパーで買うよりその店で食べたほうが新鮮です。
すしの食べ方もいろいろあるけど私は全部は覚えてないです。
1. 米のほうをしょうゆに入れない、そうすると米バラバラになってしまう。魚のほうをいれてが正しいです。
2. わさびはしょうゆの中に入れないほうがいいです。
3. すしは手でも箸でも食べれる。
私の面白いポイントは「すし」の「す」は酢です。ベトナム人はすしの米に酢が入っているのを知らない。私もそうでした。
以上、An君の投稿でした。 すっかり日本通ですね。
ラーメンと言えば、先月ホーチミンにもあの有名なラーメン屋 「一風堂」 がオープンしました!
味は全く日本と変わりません。と思います。 皆さんも是非どうぞ!
それではまた! Hẹn gặp lại!